今さらですが、ドラクエ11(PS4)のやり込みはじめました。すでにスキル禁止+低レベルクリアはやっている人がいるので、はずかしい呪いなどの縛り要素を追加してプレイしてみることに。この挑戦を通じて、どこまで省エネでクリアできるかを確かめたいと思います。
YouTube
とりあえず動画貼っときます。#1はオープニング〜イビルビースト戦までです。各ボス戦の解説は以下で解説してます。細かいルールなども後述してあります。
スライム×3
- HP10くらい
- 通常攻撃:3
- 経験値:合計6
- G:合計6
勇者LV1(初期装備)
特に言うことなし。最初にチュートリアルでスライムと戦うようになったのはいつからでしたっけね?1はチュートリアル的なのはなかったはずなので少なくともそれ以降?
- 勇者LV1(次まで10)
スモーク×2
- HP20くらい
- 通常攻撃:5、火の息:全体10
- 経験値:合計40
- G:合計22
勇者(LV1)の装備
- みぎて:イシの剣
- ひだりて:おなべのふた
- あたま:なし
- からだ:布の服
- アクセ1:なし
- アクセ2:なし
これも特に言うことないですね。火の息+通常攻撃で死ぬことが稀にあるようです(運わるw)。エマが回復してくれるので最悪の場合は防御し続ければ、犬が攻撃してくれるので勝てます。
勇者LV1→LV3(次まで47)
いたずらデビル
- HP150くらい
- 通常攻撃:12、ギラ:全体15、ホイミ:35回復
- 行動はローテーション(ギラ、通常攻撃、通常攻撃、通常攻撃)
- 魔法を3回使うとMP切れになる
- 経験値:102
- G:74
装備
勇者(LV3)
- みぎて:イシのつるぎ
- ひだりて:うろこの盾+3
- あたま:とんがりぼうし
- からだ:たびびとの服
- アクセ1:エマのおまもり
- アクセ2:なし
カミュ(LV5)
- みぎて:せいどうのつるぎ+3
- ひだりて:なし
- あたま:なし
- からだ:ステテコパンツ
- アクセ1:きんのブレスレット
- アクセ2:なし
いきなり大苦戦しました。勇者もカミュもHPが低いのですぐ死にますw
「うろこの盾+3」と「せいどうのつるぎ+3」を作成、さらにやくそうを1つ拾い、さらにさらにここに来るまでに入手した「命のきのみ」「ちからのたね」「すばやさのたね」「まりょくのたね」を全部ドーピングしてギリギリ勝利。
勇者に「とんがりぼうし」を装備させて少し魔力を上げてます。ほぼ意味ないけど。
経験値はカミュが請け負います。
行動はローテーションなので、ギラのタイミングで防御することで被ダメージを抑えられます。また魔法を3回使うとMP切れになりますが、MP切れになっても魔法を使おうとします。その場合、次の行動までのスパンが短くなっている気がしますが、気のせいかも。
やりながら思ったんですが、「買い物禁止」はやらなくても良かったかもしれないですね。買うか買わないかは自分でコントロールできるし、やくそう程度はわざわざキラキラから入手するより買ったほうが早いですからね。
ま、入手できるGにも限界があるし、買い物以外でGを使いそうな場面もあるので節約しないといけないのは確かなので「買い物禁止」は継続して進めます。
- 勇者LV3(次まで47)
- カミュLV5(次まで123)
基本的に開けられる宝箱はすべて開けていきますが、デルカダール地方で入手できるうちなおしの宝珠が特に重要です。あとで、装備を強化する際に使うので取っておくと便利。
イビルビースト×2
- HP125くらい
- 通常攻撃:15
- つめ:20
- バギ:全体15〜20
- ボミオス
- ボミオス2回でMP切れ
- 非ローテーション
装備
勇者(LV3)
- みぎて:イシのつるぎ
- ひだりて:うろこの盾+3
- あたま:とんがりぼうし
- からだ:うろこのよろい+3
- アクセ1:エマのおまもり
- アクセ2:なし
カミュ(LV5)
- みぎて:せいどうのつるぎ+3
- ひだりて:なし
- あたま:なし
- からだ:騎士団の服
- アクセ1:きんのブレスレット
- アクセ2:ちからの指輪
ここも苦戦。よく考えたら、いたずらデビルを2体同時に相手してるようなもんなので、いたずらデビル戦と同じ戦力で勝てるわけがありません。
しょうがないので、「うろこのよろい+3」を作成。やくそう8こ、ゆめみのはな(眠り付与)2こ、を入手してギリ勝利。
イビルビーストもボミオス2回でMP切れになるので、バギを使ってこないことを祈るしかないですね。バギをくらうとかなりキツくなります。
眠りは体感20%くらいしか通らないので「ゆめみのはな」は必要なかったかもしれないですね。G購入価格換算値で1つ34Gもするので、その代わりにやくそうを増やした方が安定しそうです。
これも後述してますが、「逃走禁止」にしてるためザコでゾーンを溜めてからボス戦に突入するテクニックが使えないのがかなりの重荷になってます。このテクが使えるとかなり楽になるのことがよくわかりました。戦闘中のゾーンをうまく活用していくしかないですね。
- 勇者LV3(次まで47)
- カミュLV7(次まで153)
ここまでのリザルト
ここまでのリザルトをまとめておきます。
レベル・経験値
- 勇者LV3(次まで47)
- カミュLV7(次まで153)
キラキラ(購入価格換算値)
- やくそう8個:64G
- ちいさなうろこ2個:120G
- どうのこうせき2個:80G
- ゆめみのはな2個:136G
- 合計:400G
*キラキラで入手し消費したアイテムを購入価格に換算してます。詳細は以下の「キラキラと鍛治について」の項目で確認してください。
あとで気づいたこと
#1の時点では気づいていませんでしたが、進めていくうちに気づいたことを書いておきます。主に困ったのは以下の2点。
- ホムスビ地方へ行ったあとしばらくはキラキラから「やくそう」が入手できない
- ホムスビ地方へ言ったあとしばらくは「ぎんのこうせき」の入手先が限られる
荒野のほこらを抜けてホムスビ山地に行ったあとはしばらくデルカダール城周辺のマップには戻れなくなります。ホムスビ山地、サマディー地方、ダーハラ湿原など、ホメロス戦までのマップでは購入する以外に「やくそう」が手に入りません。
なので、買い物禁止縛りの場合、事前にやくそうを集めておかないとホメロス戦でかなりキツくなります。というかほぼクリア不可能w
また、ホムスビ山地まで行ってしまうと少なくともホメロス戦までは「ぎんのこうせき」がウマレース(シルバー)でしか入手できなくなります。事前に拾っておくと良いですね。
最悪、「シルビアの剣」をうちなおせば良いですが、+3にするのは若干難易度が高いので、何度かやり直さないといけないので面倒です。
ルール
ここから今回のやり込みのルールを説明していきます。
- 最低レベルクリア
- スキル禁止
- 防具禁止以外の公式縛り3つアリ(買い物禁止、逃走禁止、はずかしい呪い)
- ツボ・タル・タンス禁止
- クエスト禁止
- キラキラアイテム・最小消費
- 鍛治・最小回数
- 宝箱はアリ
とりあえずこの8つのルールで進めていきます。
①〜③は基本的に変更しないつもりです。じゃないとやる意味がないので。④〜⑦はどこかで解禁するかもしれません。あくまでも最低レベルでクリアするのが大前提で、それを実現できる限界ギリギリのラインを探ります。
宝箱はアリとします。これを禁止すると流石に厳しそう。
実は、最初は防具禁止でスタートしたんですが、開始直後に無理だとわかったので断念しました。いたずらデビルすら倒せないのでw
「逃走禁止」によって難易度が爆上げ

ドラク11はシンボルエンカウントなので、逃走禁止はクリアの難易度にほとんど影響ないように思えますが、実はめっちゃ難易度上がります。
「ゾーン」があるからです。
低レベルクリアでは基本的にボス戦(強制戦闘)だけ行いますが、ドラクエ11では戦闘前にザコと戦闘しゾーン状態になってからボス戦に突入するというテクニックがあります。この際、全員ゾーンになったあとで逃げることで経験値を入手せずにすみます。
逃走禁止にするとこのテクニックが使えません。
ボス戦では経験値を請け負うために一人だけ生き残った状態で勝利させますが、ゾーンは戦闘不能になると解除されるので、次戦に持ち込めません。
この制約がいたるところで地味に猛威をふるいます。
「はずかしい呪い」は勇者一人戦でエグさを発揮

はずかしい呪いは仲間と一緒に戦っている時はそこまで気になりません。低レベルクリアにおいては勇者は最弱キャラなので、呪いがなくてもすぐ死ぬし。
ところが、ドラクエ11では勇者一人(+NPC一人)で戦う場所があります。仮面舞踏会とムンババ戦です。ただでさえ弱いのにその上「はずかしい呪い」で行動不能になるので苦戦を強いられます。
運よく行動不能になる回数が少なくなることを祈るしかないですね。
ツボ・タル・タンス禁止によってキツくなりそうな要素

この記事を書いている時点でまだクリアしてないのであくまでも予想ですが、ツボ・タル・タンスを禁止することで最もキツいのは「ちいさなメダル」かなと。
ちいさなメダルと交換できるアイテムは強力なものが多いので、それを使えなくなるとキツくなる場面が出てきそうです。
ツボ・タル・タンス以外で入手できるメダルの数は全体の半分くらいと思われるので、とりあえずはそのメダルで入手できるアイテムでやりくりします。
「クエスト禁止」であの回復アイテムが入手できない?
クエストの中には戦闘クエストもあるので、そもそも低レベルクリアする上ではスルーしないといけないクエストが多いですが、中には戦闘がないものもあります。
一度クリアしたとはいえ、2年くらい前だし記憶にないのでネットで調べたんですが、どうやら、非戦闘クエストの報酬には「けんじゃの石」があるっぽいです。もしかしたら戦闘あるのかもしれんが。
これを入手できないとなると相当キツそう。
まぁ一応クエスト禁止で進めて、キツそうなら解禁するかもって感じですね。
キラキラと鍛治について

上記①〜⑤のルールを優先する場合、キラキラと鍛治はどうしても必要です(すでに書いた通りいたずらデビルすら倒せないのでw)。
とはいえ、無制限にしてしまうのも面白くないです。
そこで、キラキラは取得・使用したものを購入価格に換算してカウントしていくことにしました。ドラクエ11では消費アイテムは購入価格=売却価格×2、素材は購入価格=売却価格×4という設定なので、それで換算します。
また、そもそも購入できないが売却はできるアイテムの場合も上記の式で購入価格に換算します。例えば「まほうの小びん」は購入できませんが25Gで売れるので、購入価格を50Gと換算します。
購入も売却できないものは、そもそもキラキラで入手できるアイテムに存在するかわかりませんが、もしあった場合は別途リストにします。
鍛治については、単純に回数だけカウントしていきます。